- 初診料: ¥500
- 整体: ¥3000[1回]
- 指圧: ¥1500より[20分/以降10分毎に¥750加算]
はまな調息堂は、大阪市・阿倍野区役所の向かいに拠点を構える整体所です。心身を調節することで自らの生命の働きを活性化させる調息整体の施術のほか、指圧・マッサージなども行っています。
ご予約は
当堂は完全予約制です。ご予約はお電話で承っております(来堂直前でも結構です)。
営業日・時間
日 | 休業 |
---|---|
月 | 15:00–21:00 |
火 | 休業 |
水 | 休業 |
木 | 15:00–21:00 |
金 | 休業 |
土 | 15:00–21:00 |
祝 | 9:00–21:00 |
---|
基本的には上記の営業ですが、休業日や時間外でも、当方が対応可能であればお受けいたしますので、まずはお気軽にお問い合わせ・ご相談ください。
往診について
往診は随時お受けしています。お気軽にご相談ください(出張場所により料金が変わります)
施術料
優待料金
- 10回以上ご来堂いただいた方
- クライミングジムTOBITO/クライミングジムCLappleの会員の方
(会員証をご提示ください) - 関西CS研究会会員または中心感覚研究会会員の方
以上の方は下記の優待料金にてご利用いただくことができます。
- 初診料: 無料(上記1の方は10回目にご来堂された際に初診料を返金いたします)
- 整体: ¥2500[1回]
- 指圧: ¥1200より[20分/以降10分毎に¥600加算]
回数券
- ¥15000[整体:6回/指圧:250分に相当]
回数券の場合も、上記優待料金にてご利用いただけます。また初めて回数券を購入された方には、その際に初診料をお返しいたします。
当堂はあびこ筋沿い、阿倍野区役所の向かいに位置しています。もっとも近い谷町線・文の里駅からは徒歩2分、そのほかにもJR阪和線・地下鉄御堂筋線・近鉄南大阪線などの駅から徒歩10分程度でお越しいただくことができます。
所在地
大阪市阿倍野区
松崎町4丁目2番地6号
アクセスマップ
- 地下鉄谷町線・文の里駅ヨリ:徒歩2分
- 地下鉄御堂筋線・昭和町駅ヨリ:徒歩8分
- JR阪和線・美章園駅ヨリ:徒歩8分
- 近鉄南大阪線・河堀口駅ヨリ:徒歩10分
- JR天王寺駅・近鉄阿部野橋駅ヨリ:徒歩15分
- 大阪市バス[6][26][47]系統/阿倍野区役所前:下車スグ
はまな調息堂主人
野中基之
- 調息整体指導員(中心感覚研究会、準段位認定)
- 鍼灸師/あんま・マッサージ・指圧師
- 運動機能訓練士
堂主プロフィール
- 1976:
大阪府富田林市生まれ - 1992:
大阪府立東住吉高校入学、剣道部に在籍し3年時には部長に就任する/剣道弐段 - 1997:
行岡鍼灸専門学校入学 - 1998:
鍼灸学校講師・糸田和代先生より、調息整体のもとである野口整体の愉気法と活元運動の手解きを受ける。卒業まで週一回、校内で活元会を開催し、月一回、整体協会大阪支部の活元会に参加。整体の基礎を訓練する - 2000:
中心感覚研究会関西支部に入会。故岡島瑞徳と関西支部長・福島功、関西支部事務局長・水野靖のもとで調息整体とCSヨガの修行を始める。鍼灸師、あんま・マッサージ・指圧師の免許を取得。以降、実費診療、保険診療による施術や、訪問での寝たきり高齢者の運動機能訓練に従事し、臨床経験を積む - 2002.4:
前骨髄球性型急性白血病を発病、03年10月まで休職 - 2006.2:
中心感覚研究会、最後の段位審査により準段位認定を受ける。以降、研修会への参加と、岡島瑞徳の弟子と名乗ることを許される - 2008.10:
岡島瑞徳が逝去し、中心感覚研究会が解散。それに伴い水野靖、福島功が関西CS研究会を設立、それぞれ会長、顧問に就任し、野中も水野靖の下で更なる研鑽を積む - 2013.6.11:
はまな調息堂、開業 - 2013.7.9:
水野靖より、調息整体指導員を名乗ることを許される