各講座、個人指導の担当・水野靖
月末コース
- 3月25日(土)
15:00〜19:30 個人指導
(14:00〜15:00 自働運動・愉気法の会は当分休止します。)
- 3月26日(日)
14:00〜15:30 CS体育(CSヨガ)
15:30〜17:00 個人指導
17:00〜19:00 調息整体法講座
- 3月27日(月)
12:30〜16:30 個人指導
定例コース
- 調息法ゼミ(火)7・14 ・21日 19:30〜21:00
- (第二日曜日 日 15日 18:00~19:30 はお休み)
個人指導(操法)
料金
- 講座:
個人指導・5000円
CS体育・2500円
調息整体法講座・3500円
調息ゼミ・1回 2500円、チケット8回 15000円(体験受講は1000円)
自働運動と愉気法の会・ 1000円
※調息ゼミの体験受講以外、入会金と年会費が別途必要になります。
- 新入会員の方は初年度が入会金+年会費・5000円、次年度から3000円
家族会員の方は入会金・3000円、年会費が一人につき1000円
お問い合わせ
- 06-6845-6250(夜10時まで受付)
当日受付・携帯090-2197-4765 - はまな調息堂06-6628-7714
会場
大阪市営地下鉄谷町線中崎町駅、2号出口より北に徒歩2分、パラディテレステ3F
地図
各講座の内容のご紹介
各講座、個人指導の担当・水野靖
月末コース
- 2月25日(土)
15:00〜19:30 個人指導
(14:00〜15:00 自働運動・愉気法の会は当分休止します。)
- 2月26日(日)
14:00〜15:30 CS体育(CSヨガ)
15:30〜17:00 個人指導
17:00〜19:00 調息整体法講座
- 2月27日(月)
12:30〜16:30 個人指導
定例コース
- 調息法ゼミ(火)7・14 ・21日 19:30〜21:00
- (第二日曜日 日 15日 18:00~19:30 はお休み)
個人指導(操法)
料金
- 講座:
個人指導・5000円
CS体育・2500円
調息整体法講座・3500円
調息ゼミ・1回 2500円、チケット8回 15000円(体験受講は1000円)
自働運動と愉気法の会・ 1000円
※調息ゼミの体験受講以外、入会金と年会費が別途必要になります。
- 新入会員の方は初年度が入会金+年会費・5000円、次年度から3000円
家族会員の方は入会金・3000円、年会費が一人につき1000円
お問い合わせ
- 06-6845-6250(夜10時まで受付)
当日受付・携帯090-2197-4765 - はまな調息堂06-6628-7714
会場
大阪市営地下鉄谷町線中崎町駅、2号出口より北に徒歩2分、パラディテレステ3F
地図
各講座の内容のご紹介
料金
- 講座:
個人指導・5000円
CS体育・2500円
調息整体法講座・3500円
調息ゼミ・1回 2500円、チケット8回 15000円(体験受講は1000円)
自働運動と愉気法の会・ 1000円
※調息ゼミの体験受講以外、入会金と年会費が別途必要になります。
- 新入会員の方は初年度が入会金+年会費・5000円、次年度から3000円
家族会員の方は入会金・3000円、年会費が一人につき1000円
お問い合わせ
- 06-6845-6250(夜10時まで受付)
当日受付・携帯090-2197-4765 - はまな調息堂06-6628-7714
会場
大阪市営地下鉄谷町線中崎町駅、2号出口より北に徒歩2分、パラディテレステ3F
地図
各講座の内容のご紹介
各講座、個人指導の担当・水野靖
月末コース
- 12月24日(土 )
15:00〜19:30 個人指導
- 12月25日(日)
14:00〜15:30 CS体育(CSヨガ)
15:30〜17:00 個人指導
17:00〜19:00 調息整体法講座
- 12月26日(月)12:30〜16:30 個人指導
定例コース
- 調息法ゼミ(火)6・13・20 日 19:30〜21:00 (5日は休講)
個人指導(操法)
料金
- 講座:
個人指導・5000円
CS体育・2500円
調息整体法講座・3500円
調息ゼミ・1回 2500円、チケット8回 15000円(体験受講は1000円)
自働運動と愉気法の会・ 1000円
※調息ゼミの体験受講以外、入会金と年会費が別途必要になります。
- 新入会員の方は初年度が入会金+年会費・5000円、次年度から3000円
家族会員の方は入会金・3000円、年会費が一人につき1000円
お問い合わせ
- 06-6845-6250(夜10時まで受付)
当日受付・携帯090-2197-4765 - はまな調息堂06-6628-7714
会場
大阪市営地下鉄谷町線中崎町駅、2号出口より北に徒歩2分、パラディテレステ3F
地図
各講座の内容のご紹介